My perfect Sunday starts with a church service and ends with Starbucks.
私の日曜日は教会に始まりスターバックスに終わります。
大好きな日。
今住んでいる所はそんなに街中ではないんだけど
30分歩いた所にスターバックスがあります。
前は車でびゅんっと5分くらいで行ってたスタバだけど
運動不足がひどいので最近は歩いて行くことに。
往復1時間歩くとまぁまぁな運動になります。
この「徒歩圏内にスタバがある生活」から離れるのは
とってもとっても寂しいです。
そして今日は最後だから贅沢にスコーンまで食べてしまいました。
==
さて、日曜日の午後は毎週
「1時間くらいのお話をタイピングして文章にする」
というお仕事をしていまして
昔はそれに5時間くらいかかってた気がするけど、
最近は3時間かからないで出来るくらいになりました。
振り返るともう3年もやっているんだな〜。
ということは、
3年×(12ヶ月×4週)×4時間=576時間
432時間÷24時間=24日間
なので、少なくとも3年間のうち1ヶ月くらいの時間は
私はひたすらタイピングをしていたということですね。
恐ろしき。
しかもこのブログを書いている時間とか
メールしてる時間とか
仕事中の時間とかもタイピングしてるので
かなりの量をタイピングに費やしている私。
実際どのくらい早いのかチェックしてみようと思って
パソコンでやってみました。
↓
結構簡単にチェックできる。
10000人中222位だったよ。
これ、結構早いんじゃないかなー?
どうなんだろ。
2分間でどれだけ打てるかってやつなんだけど
これは漢字変換とかしなくていい物なので
結構楽です。
日本語は送り仮名とか漢字変換とか変換が大変だから
私がこれ以上タイピングが早くなったとしても
1時間の話を2時間以内で打てるようになるのかっていったら
どうなんだろーって思います。
アルファベットなら変換なしで打つだけなのにな。
今は1時間の話を普通に何もストップせずに聞いて
打てる部分をひたすら打って、
2回目に聞く時に空いている部分を埋めていく形で、
早く打てている時は2回目をあまりストップせずに埋められるんだけど
たまにストップするから2回目に1時間半〜2時間かかることになり
合計で2時間半〜3時間かかる計算になります。
これが英語だったら
話す人のスピードで打てればいいだけの話だけど
漢字は変換して選ぶところまでやらなければいけないのが
本当に大変。
目指せ2時間の壁。
==
そしてよく外国人にも言うけど
日本語って本当に難しい言語だなって思います。
・ひらがな、カタカナ、漢字を覚えないといけない。
・謙譲語、尊敬語を覚えないといけない。
・漢字を覚えないといけない。
・送り仮名を覚えないといけない。
・ローマ字打ちを覚えないといけない。
・単語の間にスペースがないから読むのが超難しい。
こんな難しい言語はないんじゃないかって思います。
外国人にとって唯一簡単なのは「発音」のみ。
外国人が日本語を習う場合、
パーフェクトな日本語の発音できる人は少ないかもしれないけど
それでも基本的に話が通じることの方が多いと思います。
前に何かの実験で
「日本語の場合、話している人の話の
文の間の一文字ずつを雑音で消したとしても
ちゃんと話は相手に伝わる」
ってやってました。
例えば「おはようございます」を
「お・よ・ご・い・ま・」と
「・」の部分に雑音で入って消えてたとしても
イントネーションや推測でだいたいみんな話が分かるらしい。
だから外国人にとって最初は日本語は簡単に思えるんだって。
ちょっと勉強すればすぐ話が通じるから。
でも深くなればなるほど
漢字とか文法とかで挫折したりして
マスターできる人はなかなかいないみたい。
==
それに比べて英語は
LとRの発音が違うだけで意味が通じなかったり
韓国語も
「ぱ」と「っぱ」の息の出し方で意味が通じなかったり
他の言語は発音がとっても重要です。
なので日本人が他の言語を習うというのは
とっても大変なこと。
だって日本人が持っている音が元々少ないし。
でも時間が経って慣れれば発音はどうにかなるもの。
(と私は思っている。)
ということは、日本人にとって喜ぶべきことは
この「とっても難しい言語」といわれている日本語を
最初からマスターしているということ。
日本語をマスターするのって本当に難しいから
それは習わなくていいなんてなんて素敵なんだ♪
他の言語はがんばって覚えたらいいじゃないかー♪
って思います。
==
ということで話はかなりズレましたが
とりあえず日本語は打つのが大変ですよね。
でもだからこその
「日本語の美しさ」
があったりしますよね。
ブログ書くことによって文章力あがるといいな。
東北を去る日まであと一週間。
まだ実感が湧かない私。
ABOUT ME