出産準備の中、どこかで「Amazonベビーレジストリに登録すると出産準備お試しBoxがもらえるらしい!」という情報を入手した方も多いのでは!?私もその中の一人。
早速ベビーレジストリに登録し、ベビーレジストリにアイテムを30点以上追加し、お試し期間でプライム会員にもなり、よし!これでお試しBoxがもらえる!と思ったら、「在庫切れ」・・涙。
しかも「この商品の再入荷予定は立っておりません。」とのこと。
私の場合は、在庫切れ状態が一ヶ月以上も続く。プライムお試し期間終わりそうになるが、「無料延長できますよ!」というメールがきて、なんとか30日延長。でもいつ見ても在庫切れ。これはどうしたらいいんだ。
そんな時に見つけた必ずお試しBoxをもらえる方法がありました。
必ずお試しBoxをもらえる方法
①ベビーレジストリ登録をする
Amazonベビーレジストリ登録
②ベビーレジストリにアイテムを30点以上追加
おむつやミルク、おくるみなど、産後必要そうなものを私は30点以上チェックしました。
③お試しBoxの在庫があるかどうかを確認
ここがポイント!多くの人は、この③番目で、「お試しプライム会員登録」をすると思うのですが、プライム会員のお試し期間は30日間なので、その間ずっとお試しBoxの在庫がないと困ってしまいます。なので、先にお試しBoxの在庫を確認!
今、「在庫あり」となった方は、超ラッキー!すぐにプライム会員に登録して、お試しBoxをゲット!
ほとんどの方は「在庫なし」となると思うので、そこで行うのがこれ。
④「お知らせを受け取る」ボタンを押して在庫状況をメールで知らせてもらうように設定
商品の右のほうに「お知らせを受け取る」ボタンがあります。そこを押すだけで、登録してあるメールアドレスに商品が入荷した時にメールがきます。
メールの内容は、以下の通り。
お客様からリクエストいただいていた商品がAmazon.co.
jpでご注文いただけるようになりましたのでお知らせします。 ぜひ在庫があるうちにご注文ください。
そしてここで次の段階へ。
⑤プライム会員登録をする
Amazonプライム会員無料登録一ヶ月間は無料でプライム会員のお試しができます。お試し会員でもベビーレジストリのお試しボックスをもらうことは可能!
⑥そして、お試しギフトボックスを購入!
購入といっても無料です。
商品には「920円」と出ているので心配になると思いますが、ちゃんと①②⑤の手順が終わっていれば、最後の支払いの時点で920円は割引されます。
この方法で私は無事、お試しBoxをゲットしました!
お試しBoxに実際に入っているもの
実際に入っているものは、見本の写真と全く同じでした!(2019年12月現在)
実際の写真はこちら↓↓
昔はもっと豪華だったようですが、無料なので、これだけでも十分嬉しいです。いただいたものでおむつ比較してみました。
最近このお試しBoxの噂が広がって、なかなか入手できない方が多いみたいですが、この方法ならば、必ずゲットできると思います。