ペーストを使ってグリーンカレーを作ろう♪
ということで、
お友だちの家でエスニックパーティー♪
ココナッツミルクを後で入れるタイプもあるんだけど、
これはココナッツミルク入りのペースト◎
タイのどこのスーパーでも売ってる感じのやつです。
【作り方】
①ペーストをフライパンに入れて
水を少し入れて溶かす。
②そこに切った鶏肉を投入。
↓
みたいなことが書いてあるけど、
この辺がよく分からない!
(最初から油みたいの浮いてるし??
適当に、肉にちょっと火が通ったらそれでいいと思う。)
④切った野菜たちをレンジでチン(時間削減のため)
↓
⑤野菜と残りの水を入れる。
(全部で400ccの水が必要なので、
最初に400cc計っておいて、①で少しだけ使う。)
おー!
なんかどろっとした!!!
でもまだ水っぽい?
そして味見してみると、ちょっと粉っぽい。
ということで、今度は
⑦蓋を開けて待つことさらに10分。
↓
じゃじゃん!!
粉っぽさはまだ若干あるけれど、
「もうこういうもんでしょ!」ということで
良しとした。
最後に「砂糖をお好みで」と書いてあって
砂糖を入れた方がおいしそう!ということで砂糖も入れて
⑧完成!
なんだかおいしく撮れなかったので
もう一度撮影!
↓
・パプリカ(赤・黄)
・茄子
・ズッキーニ
・しめじ
・うずらの卵
・おくら
ってか感じ。
おくらとうずらの卵、茹でてから入れた◎
おいしかったー♪
これ、次回もタイに行ったら買って来たいペースト♪
===
友だちが生春巻きも作ってくれて
それもめっちゃおいしかった◎
生春巻きの具材は
レタス・かいわれ・アボカド・海老orサーモン
なんだけど、
かいわれが意外とおいしかった!
かいわれのちょっとピリッとした感じと
アボカドのまろやかさがいい感じ!
海老はかなり味が淡泊で
サーモンの方が味がしっかりしていて
友だちたちはサーモンが好きと言っていたけど
私は海老の淡泊さとスウィートチリソースの加減が好き◎
生春巻きって素敵だね。
グリーンカレーと生春巻きで
手軽にエスニックパーティー!
楽し美味しかった♪
===
そして、友だちの子どもがかわいすぎました◎
腕がもこもこ♡
↓
素敵な休日。
(あっ、いつも休日か・・。)