今日は二回目のタイ語の授業を受けて来ました!
今は「私は日本人です」とかやってるんですが、
この写真見てください。
この写真の右側の人物たちを見て何人って分かりますか?
↓
日本人・韓国人・中国人
アメリカ人・イギリス人・タイ人
を当てはめてみてください♪
まぁ日本人は分かりやすいですが・・。
着物のイメージ強すぎジャパン。
正解はこれ!
↓
上から
イギリス人
タイ人
韓国人
中国人
日本人
アメリカ人。
いやっ!「c. 韓国人」は違うでしょ!
これだよ、これ!
↓
どっからどう見てもアメリカ人女性じゃん!
「b. タイ人」はまぁ分かると言えば分かりますが。
bが韓国人男性でもいけるよね。
そんなどうでもいい話をしていますが、
授業は比較的簡単で、ペースゆっくりなので
「このペースでいつ話せるようになるんだーい!」
って思っています。
===
でも今日ステキな辞書を買いました♪
音で引くタイ語検索Book
〜ローマ字感覚でタイ語が引ける〜
ネットで前見たことがあって日本で買おうか迷ってたんだけど
定価¥3800で、Amazon中古品でも¥3650だったので
とりあえずは買うのをやめてタイに来ちゃいました。
それでこの本の存在も忘れていたのに、
こっちに東京堂書店っていう日本の本が売っている本屋さんにがあって、
そこにあったので買っちゃいました!
しかも880B(約2640円)という破格のお値段!
日本より約1000円も安い。
どういうことだ。
でも良かった♪
そして、これ、かなりの優れ物です!
前にも書きましたがタイ語は音の高低で意味が変わったり、
韓国語のパッチムのような、最後に「k」の音が入っているのに
はっきりとその音を言ってなかったり
聞いたことがある言葉を引きたいと思っても
辞書で引くのはなかなか困難らしい。
例えばタイ人が「マーッ」って言っているようだけど
maaなのかmatなのかmaakなのかが分からない。
そんな時になんとなくmaと引くと
ずらっと「これじゃないですか?」っていうのを並べてくれてます。
↓
私はこれ以外にタイ語の辞書持ってないけど
普通の辞書だと正確な綴りが分かっていないと引けないみたい。
普通の辞書は英語でいうとこんな感じ。
例えば英語で「アップル」って言葉を初めて聞いて
自分では「appuru」なのかなと思ったとします。
それでずっと「a.p.p.u…」って探しても出てこないじゃないですか。
次に「あ!appruなのかもしれない!」と思って
「a.p.p.r…」と探しても出てこない・・。
そこで「もーいーや。今度誰かに聞こ!」となってしまうわけです。
カナダで英語の勉強をしていた時にも
私の電子辞書には「あいまい検索」っていうのがついていて
たとえばアップルの綴りが分からずに
「appuru」と入力したとしても
「apple」とか他の似た単語も出してくれる機能があって
それにどんなに助けられたことか・・。
だからきっとこれもたくさん助けてくれるはずです♪
タイ語はとくに
つづりは「c」なのに「j」みたいに言ったり、
「mai」って書いてあるのに「メー」って聞こえたりするので
ほんと必要です。
でも日本でタイ語勉強してる方には
「日タイ語辞典」の方がいいみたいです。
私みたいにタイにいて
「タイ人が近くでしゃべっているけど
何言ってるか検討もつかない〜!
単語でもいいから聞き取りたい!」
という人に最適な辞書です。
===
そしてこの辞書のおかげで
ある言葉の意味が解明されました♪
タイ人がよく言う言葉の中に
「チンチン」という言葉がありまして
(発音は鈴の音の「ちりんちりん〜」の「り」を取った感じの発音。
語尾をあげる。)
調べてみたらあった〜♪
「cing cing = 本当だよ」らしい。
愛知県の三河弁でもめっちゃ熱いことを
「お風呂チンチンだよ〜」とか
「レンジでチンしてチンチンにして」とか言うんですが
前にその事を他県の子たちと話していたら
「なにそれ!おかしいでしょ!」
みたいになっていて、
「え?そう?」って話してたんですが、
その三河弁の「めっちゃ熱い」の発音と同じように発音すると
タイ語の「本当だよ」という意味になります◎
そして今日の夜は
隣のタイ人のおばさんと一緒にディナーだったんだけど
その言葉、やっぱり使ってました!
今回は分かった〜♪わーい。
こういう風に分かる言葉が増えていくんだ。
そうだそうだ。がんばろー!
って思ってがんばります。
ABOUT ME